15日に、イエローハットOSC湘南シティ店で行われたKONDOレーシングチーム最終報告会に行って参りましたー。
朝、ちょっと用事があったからそれが終わってから行ったけど12時くらいに着いた。 イベント開始は13時からだから、まずはイエローハットに行ってビンゴカードをもらわなきゃ。 1500以上買うともらえるらしい。 普段はダンナがカーショップで何か買いたいって言っても、なかなかOKを出さないんだけどこの日は特別 ![]() 洗車したいというので、お願いしてそれでビンゴカードゲット ![]() 次にレーシングカーに乗った写真を撮ってくれるというので次男を乗せたら、なぜかシートに座りたがらない。 座れって言ってもやだというので、立ったままパチリ ![]() お腹すいたので、食事をしてると時間になったのでパパに次男を押しつけて私は会場へ。 もうね、行った時点でベンチはシートで取られてたんだよね。 だけど周りからでも十分マッチは見られた。 1回目は、後ろだけど真正面。肉眼でばっちりマッチの表情まで見えるくらいの距離。 おまけに、イエローハットの店長さんが後ろにいたりしてトーク中に話しかけるので、まるで私を見て話してるみたい ![]() 30分くらいで1度終わり。 次はビンゴ大会~。 マッチが商品を手渡してくれるから頑張らなくちゃ♪ ・・・・ビンゴカード3枚もあって(ダンナと次男の分もくれた)早くからリーチになってたのに当たらなかった ![]() 気を取り直して、15時から第2回目のトーク。 今度は前の横っちょで見てた。 ち、近い。 1回目にビデオ撮ったので、2回目はずっと肉眼で堪能 ![]() 2回目は、轟丞くんの話が出てサプライズでバースデーケーキが登場 ![]() めっちゃ喜んでたよ~。 終わった後、私は自分の忘年会の予定があるので帰ってしまった。 その後マッチがイエローハットのレジ打ち(?)をしたらしいんだけど。前にもあったって聞いてたから、やっぱり・・ ![]() ま、自分の予定だししょうがないねー。 たくさんマッチ見られたし、いいや ![]() 終わって次男とダンダの所に行くと、2人は2人で楽しんだらしく買い物してた。 次男はミニカーを2台手に握って、ダンナはイエローハットでさらに買い物したらしい。 ま、ずっと付き合ってくれてたからいいかー。 そうそう、マッチ好きの次男にマッチを見せようとダンナが抱っこしたらしいんだけど、なぜか顔を背けて絶対マッチを見ようとしなかったんだって。 なんでだろー?恥ずかしいのかな。あまのじゃくだからなー。 PR
ウチの近くの消防署には、ずっとまっちのポスターが貼ってあった。
ガラスが汚れてて良く見えなかったけど、監督の時のようなヘッドホンを付けていて、何かの広告だと思う。 今までも何度か他のポスターは張り替えられてても、まっちだけは残っていた。 買い物などで、その前を通る時はいつも1人でニヤニヤしていたのにぃ。 この前見たら、まっちのポスターがついに消えていた(T_T) ガーン!! 楽しみが1つ消えちゃったよぉ。 そして昨日、すっごくショックなことが!! 夜な夜な先週の「くるくるマッチ箱」のレポをしていて、あとはエンディングで終わりってところで変な所押しちゃったのか、ページが変わってしまった。 慌てて戻したけど、書いたものは全部消えていた・・・・。 すっごいショック!! 夜中で誰もいないし、このショックを誰に伝えればいいの!!って事でここで愚痴っちゃった♪ 誰が悪いわけじゃない、自分のせいなんだけどね・・・。 時間のある時に少しずつやってたから、3分の1くらいは保存してたけど、昨日やった分は消えちゃった。 またやらなくちゃー。がんばろっと。 10月24日発売の「Safari」12月号見ました?
見ました?見ました~? 今回はいつものDIYスクールだけじゃありませんよ。 なんと7ページにわたってまっち出てます。 「近藤真彦が語ってくれた大人のこだわり!オーダースーツとシングルモルト」 まっちがオーダースーツ作ってます。 もちろん、完成したスーツを着てる写真も ![]() まっちのスーツ姿フェチの方はぜひ。 そして、オーダースーツを作っているお店がバーもやっている・・という関連で まっちがウィスキーのシングルモルトについて語ってます。 ウィスキー片手に写ってる写真も ![]() おまけにプレゼント情報も。 まっちのお気に入りのシングルモルト2本セット! あぁ、今回のSafariはかなりお得感たっぷり~。 いつものDIYスクールのコーナーは、シルバーリングとドッグタグを作ってましたね。 まっちの小指にある、シルバーリング。 少し前のラジオで、付けてる所を目撃してる方のお便りが紹介されてましたね。 今も付けてるのかなー。 マッチに待望の赤ちゃんが生まれました。
男の子で、轟丞(ごうすけ)くんというそうです。 朝携帯のニュースで見てびっくり。 奥様が妊娠していた事も知らなかったから・・・。 当然、おめでとう!!という気持ちでいっぱい。 だけど、正直な気持ちを書いちゃおうっと。 コンサートなどでマッチがかぶってるボウシや来てた洋服やタオルを投げることがある。 自分の手に入ったらそれはすっごく嬉しいけど、自分以外の人が手に入れるくらいなら、いっそ投げないで欲しい~と思ってしまう身勝手なファン心理。 マッチ結婚の時にはこの心理のでっかいのが来た。 中学・高校とマッチと絶対結婚できる。こんなに好きなんだもん伝わらないはずがない!!と思っていた。 こんどはボウシやタオルじゃない。マッチ本人が1人の女性のものになっちゃうんだー!! このショックといったら・・・。 その同じ年、私も結婚していた。 テレビを見て号泣している私を見て、会社から帰ってきたダンナはさぞびっくりしただろうねぇ。 「マッチが幸せなんだから、祝福してあげなよ」 うんうん、もちろん。マッチの幸せは誰よりも願ってますとも。 やっとマッチが雑誌とかで奥様の話をしても冷静に見られるようになった矢先、今度はお子ちゃま誕生。 またまた複雑な気分になる・・・。 マッチの子供を産める奥さんがうらやましー!! これが心の中の本音。 だけど、マッチに寄り添って考えてみる。 結婚14年目で何度もつらい思いをしての、待望の赤ちゃん誕生。 2か月も早く生まれてきて、まだ保育器の中にいる赤ちゃんを抱っこすることもできないでいる。 指をギュッと握ってくる赤ちゃんをいとおしそうに見つめるマッチが目に浮かぶ。 ほらー、涙出て来ちゃったじゃん。 マッチ、本当に本当におめでとう。 1日も早くその腕に抱ける日がくるといいね♪ 私ももう諦めるよ(笑) メタボで、マッチとは程遠いダンナだけど。 子どもたち3人はかわいいし。 行ってきたよ、ミッレミリア。
スタートには何年も前に(マッチが奥様と出場したとき)見に行ったことあったんだけど、 今日はゴールに。 平日なので、チビ連れて行った。 上2人は学校帰ってきたら習い事があるのでその送り迎えを親に頼んで行ってきた。 そこまでして行くのか、私! マッチ友に、ゴールの前にたくさん見られるスポットを聞いた。 山下公園! ここで、番号順(?)に並びなおすのでかなり長い間車が止まっている。 続々と車が来る中、やっと待ちに待った72番の赤いアルファロメオ ![]() そうそう、私なんかさっぱり車わからないのに、横にいたチビ、次々と 「あ、アルファロメオだ」「あ、ベンツだ!」と・・・。 恐るべし3歳児。(14日で3歳になったの♪) マッチはグレーの帽子?フード?をかぶってサングラスをして登場。 マッチ大好きなチビに、「マッチだよ!マッチ~って呼んでみな」って言ったのに後ろに隠れてしまった。 恥ずかしかったのか、マッチってわからなかったのか? 車を止めてマッチが車から降りた。 少し離れたところから見てたからか、チビは緊張も解けて「マッチ~!メガネ(サングラス)取って~!」って叫んでた(笑) 当然聞こえるはずもなく・・・。 でも!思いは通じたよ。 しばらくしてサングラス外してインタビュー受けてた。 時々大笑いして楽しそう♪ そして出発。見送ってから元町ゴールへ向かった。 雨がポツポツ降ってきた。 元町ゴールは人がたくさん!マッチも来たけどあっという間に人だかりで、見えない~。 マッチは降りて、とあるお店の2階へ。 1度、途中でニット帽かな、すっぽりかぶって上着の首の所を持ち上げて顔を隠して出てくる男の人と、それを取り巻くように出てくる人がいたの。 たぶん、マッチのおとり?のつもりらしいんだけど・・・。 誰1人だまされてなかった(笑)1歩も付いて行く人いなかったし。 甘いんだよね~。だって手の指が全然違うし歩く姿も違う。 マッチファンを甘く見ちゃいかんよ。 それにマッチはそんなせこいファンを欺くようなことしないもーん。 (たぶん・・・) 外では、1台ずつほぼ番号順にゲートでインタビューを受けている。 1台30秒くらいかな。たぶん、その時には出てくるんだろうけど、マッチは72番。 待っていたい気持ちはすっごくあったけど、もう5時半すぎ。 雨も降ってるしチビ連れてるし、上の子待ってるし・・・・・!! 今日は帰ろう。マッチは見られたし満足、満足。 やっぱりチビ連れは思うように動けないけど、思ったより大人しく大好きな車見てたし喜んでたよ。 そうそう、マッチくるマグ持ってくるの忘れたらしいよ~!! あれほどチワマイさんに言われたのに(笑) またまた子供ネタで恐縮です。 ホントにこいつはどこへ行こうとしてるのでしょうか。 行ってきました~
9月19日放送の「くるくるマッチ箱」で、私の送ったメール読まれました
![]() いやぁ、私生まれてから2年ちょっと前まで横浜人だったんですよ。 だから、最初ちわまいさんが「横須賀市の」って言っても全然反応してなくて。 前のお便りの「横浜市の・・」って言ってる時は、「おっ?!」と思ったのに。 そう言えば私はもう浜っ子じゃないのよね・・・。 さて、聞いた方はご存じだと思いますが、我が家の2歳児の話でした。 2歳にして、歌う歌はまっちオンリー。 1歳ごろに教えた童謡も忘れてしまって、今はまっちの歌しか歌いません。 ホントに今でもまっちの武道館のDVDか、この前のはねトびの録画のどちらかを毎日、ほぼ1日中見てます。 おかげで天気予報もニュースも見れません。 コンサートのまっちの動きも、大体覚えててまねできます! そして、車は見れば車種がわかります。 ミニカーも大好きで、たくさん持ってます。 なんだか、まっちと共通点多い気がして(勝手に)。 私の親も、まっちに会わせたいねって言うくらい。 もうまっちに、こんな2歳児もいるよ!って知って欲しくてメールしました。 子ども関係のメールなので、まっちが興味持ってくれるかわからなかったけど・・・。 やっぱり決めては「おいしいプリン」と「ゴーリラ♪」でしょうかね。 ただの親ばかメールじゃ読まれなかったかも。 あとは貧乏くさい、手作りマイクスタンド(笑) カラオケも1度連れて行きましたよぉ! 写真も添付したんですけどね。触れられませんでしたね(-_-) ここに張り付けたいところだけど、一応子供の顔ばっちりうつっちゃってるんで(^_^;) mixiでは、友人限定で公開してるんですけどねー。 さて、レポ・・・早くアップしなくちゃね♪ 読書感想文のようなタイトル
![]() 多摩湖畔殺人事件 ドラマの前に本を買ってたんだけど、ドラマを見てから・・と思ってた。 今日は台風で外に出られないから読んでみた。 ・・・これ・・岡部警部主役じゃないよね・・・・。 出てくるけど、事件を解決するのは河内という刑事。 神谷さんも出てくるけど、最後ちょっとだけ。 この河内という刑事が、胃が悪くて、妻と娘を亡くしてて・・ってドラマの神谷さんの設定と同じ。 安達祐実演じる千昌は、もっと病弱で部屋から1歩もでない。 けど推理小説好きで、鋭い推理をして河内刑事を助ける。 そしてこの千昌、岡部警部には目もくれず、河内だけを信頼して情報を提供する。 河内の娘に岡部警部が好意を寄せていた・・というくだりも ![]() ま、ドラマはドラマですから~。 ただ、時々出てくる岡部警部はすっごく優しくて、鋭くて、病気の河内刑事を気遣ってて読みながらまっちの姿とダブる。 まっち演じる岡部警部にドンピシャ。 あれ、ポルシェも白い花束も出てこなかったなぁ。 岡部警部は現場にも行ってないしなぁ。 前の「倉敷殺人事件」 も読んだんだよな。 どうだったかなぁ・・・もう一度読み直してみよっと。
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ VERYまっち! ] All Rights Reserved. http://matchy.blog.shinobi.jp/ |