今日は、昨日買えなかった「読売ウィークリー」と今日発売の「Style」「週刊朝日」「女性自身」を買いました。
まず読売ウィークリー。 昨日の新聞広告でまっちが表紙とわかってたので、即購入決定。 最初に行った本屋さんでは売り切れでした。 2軒目もラスト1冊。あぶない、あぶない。 家に帰って中を見たら・・・ 1回目、パラパラパラ。あれ?記事がない。 2回目、パラパラパラ・・あれ?ホントにない?!あ、あった! 最後の方にあったよ。びっくりしたぁ。 1ページの記事でした♪ 「Style」は、こんな雑誌買ったことなーい。 ホントにまっち出てるのか?とペラペラめくるとありました。 年齢を重ねて30代の壁とは?というテーマで語ってます。 いい事言ってます。白黒写真です。 「女性自身」これも美容院で読んだことしかないです。 最後の方に見開き2ページ。 写真もカッコイイです♪ 立ってる写真の方、若く見える! いや、まっちは若いんだけど、10代20代ころのまっちって感じで。 最近、ベルトに手をかけるこのポーズがお気に入りなのかな(^^♪ 「週刊朝日」は林真理子さんとの対談です。 5ページにわたって対談してまーす。 本屋さんは私がまっち目当てでこれらの本を買ってるとは思いつかないはず。 不思議な本の組み合わせで買う人だと思ったかもね。 そして、情報にあった「夕刊フジ」。 本屋で探しながら、「あ、夕刊だから新聞か?!」と思いました。 夕刊だから、夕方にコンビニか駅に行こうと。 そして5時頃、家の隣のコンビニに行ったら、ありましたよ。夕刊フジ。 中身も見ずに買ってきて、家で見てみると・・・ない。 いやいやいや・・あるはず。もう一度見ても・・・ない(T_T) ガーン、ガーン。 なんでー!! よーく見ると、日付が8月29日になってる。 え、明日の新聞? 情報は28日になってるから、28日付の新聞に出てるんでしょうね。 っていうか、何で明日の日付の新聞があるの? キツネにつままれた感じ。 結局手に入らず(T_T)(T_T) ガーン、ガーン PR
まっちのDVDが発売されてすぐ、末っ子2歳児がハマってしまって毎日見てた。
ちょっと落ち着いたかなーという時期もあったけど、また最近復活。 あさ起きてから夜寝るまで、ほとんどまっちのDVD見てる。 もうね、すごいよ。歌はもちろん、まっちの細かい仕草まで覚え始めた。 手の動き、首の傾げ方、マイクの持ち方・・。 歌の合間に「ベイビィ!」とか言うタイミングとか。 しかも、最近お気に入りが出てきたみたいで見てる途中であれが見たい、これがみたいって 言うようになった。 お気に入りは、まずは「一番野郎」。火が出てきて、「ファイヤー」っていうたびに まっちが両手をあげるところが好きみたい。真似してる。 あとは、アンコールの短パンシーン。 でもこれを見る時はちょっとやっかい。 まず、基本マイクは持ってる。しかもカラオケ用の本物(?)マイク。 それにプラスしてアンコールの時は赤いぼうしとタオルがいるの。 赤い帽子もタオルも、もちろんまっちと同じのは渡せないので家にある別の物を渡してる。 登場シーンから忠実に再現して、帽子を投げる所で同じように投げる。 だけど、タオルの扱いはうまくいかないようだ。 バスタオルじゃ大きすぎるから、普通のタオルを渡してるんだけど、肩にかけても すぐ落ちちゃう。 タオルに気を取られすぎて、歌はあまり歌えないアンコールシーン。 最後はちゃんとタオルを腰に巻いて退場・・って言っても自分じゃできないので 私かお姉ちゃんがやってあげなきゃいけないんだけどね(^_^;) そして「ウォンデッド&YMCA」 これは、スタンドマイクが必要。 私がカメラの三脚と、クイックルワイパーの柄で手作りしたスタンドで、 真似してる。 「何か変なの映ってました?」もバッチリ★ お気に入りや見たいシーンがバラバラで、DVDの途中でも 変えてって言う。 同じディスクに入ってる曲ならいいけど、違うとかなりめんどう。 普段は優しいおねえちゃんも、最近ちょっとキレ気味(笑) それでも昔よりはいいよね。ビデオだったら巻き戻ししたり、早送りしたりで 2歳児のわがままに対応できなかっただろうね。 最初は絶対子どもにDVD触らせないで、私が全部やってたんだけどさすがに 忙しい時は上の子に頼んじゃってる。 傷も心配・・。保存用にもう1個買っちゃおうかなー♪
ラジオで「スニーカーぶる~す」が流れて気になってて、
テレビでそのお姿を拝見して、ハートを見事に打ち抜かれたのが27年前。 それからというもの、わき目も振らずまっちだけを微力ながら応援してきた。 最初はただアイドルで、かっこいー♪という感情だけだったかもしれない。 でも、ここ最近ただカッコイイというだけではなく、人間的にも男性としても 素敵でもう私の中では神の領域に入っている。 まぁ、ここでまっちの魅力を書いたら容量オーバーになってしまうから省略♪ 最近、ネットサーフィン(って古い言い方?)してて、素のまっちに会った人、 テレビに映ってない時のまっちに会った人のブログ記事が時々見つかる。 みんなに共通してる感想は、気さくでいい人、一生懸命頑張る人。 有名人の中に「ファンです(でした)」って人が多いのも、まっちの人柄の良さなんだろうなーと思う。 さてさて、そんな素晴らしい人を好きになって本当によかった♪私って男を見る目があるよね。という事を、自分の母親に切々と語っていた時にフっと思った。 ・・・ダンナは? やばい、肝心な所で男を見る目を発揮しなかったのかー ![]() まぁまぁ、毎日文句も言わず仕事に行ってるし、ギャンブルもしないし・・良しとするか。 見てすぐメタボってわかるお腹してても。 服のサイズが3Lで大きい服のコーナーでしか買えなくても。 野球のユニフォームを買うのに、サイズが大きすぎて料金2割増しでも。 足が短くてズボンのすそ上げを頼む時に、お店の人に「本当にこんなに切ってもいいんですか」って言われても。 冬でも汗かいてても。 普通の生活させてもらっているだけで・・・・。
まっちDVD、オリコン1位獲得おめでとー!!
まだまだ、私たちファンがまっちにしてあげられる事があったんだ。 これからもまっちを応援し続けるぞ ![]() そのDVD、我が家の2歳児がすっかり気に入ってしまった。 今までは、しまじろうのDVDがエンドレスでかけられる事が多かった。 まっちのDVDを見てからは、「まっち、見るぅ」って♪ 普段の生活でも、「アンコール、アンコール!」って言ったり、 キャップを斜めにかぶって「まっちのマネ ![]() (もちろん、その後キャップを投げる) すっかりまっち、まっちになってしまったわぁ。 歌えるレパートリーもすっかり多くなってきたよ。 私が上の子を怒ってる時に「いい加減にしなさいよ!」って言ったら 「いいかげんでいんだぁよぉ♪」と歌ったりするので思わず笑っちゃった。 ただ、いきなり「バカヤロー!!うごくれっしゃのまどからぁ♪」って 人前で言うのだけはちょっとやめて欲しい(笑) 仕方なく、「いや、まっちの歌で・・」ってフォローしないといけないので(笑) ま、大体の人にはまっちファンをカミングアウトしてるので、問題ないんだけど。 まっち、若いファン嬉しいかな? 男の子でごめんね~(笑)
英語教室のイースター祭りに上2人が参加した。
末っ子2歳児も呼ばれたので連れて行った。 部屋にマイクのおもちゃを発見した2歳児、台に乗って歌いだした。 「あ〜、こいがぁ きえるぅ まちよぉ・・・・」 みんな、「かわいい♪」って言ってくれてたんだけどそのうち 「なんの歌うたってるのかなぁ?」って。 2歳にしては割とはっきり歌ってるんだけど、まさか「上海慕情」を歌ってるなんて普通思わないよね。 童謡とか、テレビアニメの歌とかかなって思うじゃん。 何を歌ってるかわかってる私と上2人は大笑い。 歌を覚えてはいるんだけど、やっぱりまだ2歳。 言葉の意味がわかってない分、1番と2番が混ざってゴチャゴチャ。 「なーみだ かくすほど きみは おとなにぃ おもぉうぅ〜」とか。 そして最後はなぜか、 「こんやを わすれなぁい〜 あいするひとへ ありがとう〜」ってスマップの歌に変わっちゃうの。なんでぇ? でもそこで必ず私を見てニヤっと笑うので、わざとやってるのかもしれないと思う今日この頃。
最近ゲーム好きな気持ちが復活。
子供ができてからは、まとまった時間が取れなくて遠ざかっていたんだけど最近無理やり復活しちゃった。 特にRPGが好きで、ドラクエとかFFシリーズは大体やってた。 主人公の名前、かならず「まっぴ」なんだよね撚 ヒロインがいる時は、もちろん自分の名前。 ゲーム中の会話で、2人がいい感じになると1人でニヤけてた。(バカ) 最近はwiiの「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」をプレーして、終わったー。しばらくは寝不足だったよ。 もちろん「まっぴ」が大活躍。 「まっぴ」の愛馬には「ディノ」とつけたんだぁ♪ ニンテンドーDS Liteも子供より早くゲットして「おいでよどうぶつの森」をやってる。 mixiの日記にアップしたものをこちらでも。 村の名前は「まっち村」だよー。 ![]() 携帯で写真撮ったので見づらいかもしれないけど・・・。 壁紙、モノクロまっちなの、わかるかなー? 元のデザインはパソコンで一発でできるけど、根気のいる作業は自分でやった ![]() これは、村の旗。自由にデザインできるので変えてみた。 フリーハンドで適当に書いたので、ダサダサだけど「真彦命」が80年代な感じでしょ? ![]() そして、私のDSくん。傷保護カバーを付けたのでそこにステッカーを張ってみた。 前にイベントでもらった「KONDOレーシング」のステッカー。 2組もらったから1つ使っちゃった♪ ゲームをまったくやらない人には全然つまらない感じでごめんなさーい。 しかもいい大人が何やってんだか・・ねぇ。
11日のまっちの発言・・。
「武道館は来年で終わりにしようかな」というもの。 はじめはショックだった。 なんでー?せっかく1年に1度の楽しみだったのにぃ。 2月の時は「最初から行けると思ったから来年も」と言っていたのに1か月弱で考えが変わったのかな。 それとも2月の時も、ファンは飽きっぽいから3回くらいやってまた10年休もうかなって言ってたからその時からもう決めてたのか・・? すこし時間が経って、冷静に考えられるようになってきた。 まっちが「また気が変ってやるかも」って言ってたから、何が何でもその気にさせてやるっ!と思っていたのも今は考えが変わってきた。 「だまってまっちに従おう」と。 武道館に行った人はわかると思うけど、報告する時のまっちは本気だった。ファンが「え〜!!やだぁ!!」って言うのを聞いて辛そうだった。 バレンタインの時も今回も、コンサート中すっごく楽しそうだったまっち。それにつられて私も楽しくなった。 最後は涙ぐんでいたまっち。 何よりコンサートがやりたいのはまっち自身なんじゃないかな。 なのに終わりにするのは、よっぽどの理由があるに違いない。 「長くやるために・・」と言ったということは、考えがあるんだよ。きっと。 詳しい理由はわからないけど、まっちの考えに従うよ。 もし、気が変ってまたコンサート続けてくれるって言ったら嬉しいけど、決して無理はしないで欲しいな。 私が望むのは、まっちの幸せ。それだけだから・・・。 ちょっとクサい?(笑) そうそう、コンサート中に、「新曲3曲だけだから構成考えるの大変」と言っていたまっち。 今は80年代のよく歌番組に出てた時の歌と新曲を主に歌ってるよね。 たぶん、レコードやCDを買ってないファンでもみんなで楽しめるようにって配慮なのかな? だけどそろそろマニアックな歌で構成してみてもいいのでは? マニアックって言ってもファンならどの歌を歌っても大体の人は知ってると思うんだけど。 今までコンサートではあまり歌わなかった曲でもいい曲はたくさんあるんだけどねぇ。 シングルだけでもカップリング入れたら100曲弱あるんだし、アルバム入れたら結構な数の歌があるんだから。 たとえばぁ、シングルでも歌番組が少なくなってきた頃の曲。 「最後のラヴソング」とか「Just For You」なんて今歌ったらいい感じなんじゃないかなぁ。 「夢絆」も当時は荒っぽい歌い方が抜けてなかったけど今歌ったらまた違う感じになると思うし。 カップリングだっていい歌たくさんあるよぉ。 「夢の長距離バス」「パラダイス抱きしめて」「3・2・1・0」「アヤマチ」「黄昏をあきらめずに」あたりを聴いてみたい。 昔のコンサートでは歌ってたかな。 アルバムだってー、昔コンサートで聴いた「群像」は鳥肌ものだったよ。 中居くんがリクエストしてくれた「12月、風のバラッド」が入ってる「KICKS」なんてノリノリの歌多いし。 「Japan」の曲はどれも好き。「綺麗」も好きでよく聴くよ。 ねー?新曲なんて1年に1回しか出さなくたって、今までの貯金がたくさんあるんだから。 今度コンサート再開してくれる時は参考にしてみてください。 (なぜ上から目線?)
コンサートから2日経ちました。
この前買ったサラサラヘアのまっちの写真を携帯で撮って、待ち受けにしちゃいました。 周りにハートをちりばめる加工をして、見てはひとりニヤけてます。 ついこの前までは子供の写真が待ち受けだったのに・・・。 長男は、私がまっち、まっちと言うことに焼もちを焼いてるの。 「なんで、携帯(の待ち受け)まっちにしちゃったの?」とムッスリとした顔で聞いてきます。 ちょっと意地悪して「その時一番好きな人を待ち受けにする事にしてるから。今はまっちなのぉ♪」と言っちゃいました(笑) 意地悪な母親〜。 「なんで!」って怒ってたよぉ。当たり前だよね。 子供に「まっちと僕どっちが好き?」って聞かれることがよくあります。 そこで「もちろん、○○だよ」って子供の名前を言ってあげればいいんだけど、「え〜、次元が違うんだよねぇ。比べられない」って言っちゃうところが私がまだまだガキなところ。 小2の男の子にそんなこと言ってもわかるわけないのに。 泣かれても絶対意見を変えないところが私が母親として最低なところ(笑) そのせいか、長男は素直にまっち好きって言ってくれません。(あたりまえか) その点、長女は変なライバル心なんてないので、素直にまっちかっこいいって言ってくれます。 お金貯めるから、子連れディナーショー連れて行ってだって。 今年、やるかなー? 次男は、前にも書いたように2歳4カ月にして「ギンギラギン」や「上海慕情」を口ずさみます。 最近は、お風呂に入るのに服を脱がせようと「バンザイして」って言うと「バンザーイ、バンザーイ ふられーてふられーてチェチェチェチェ〜」と歌います。 そのうち、長男みたく焼きもち焼くようになるのかなー?
さて、雑誌掲載も落ち着いてきた今日この頃。
何冊のテレビ雑誌を買ったことか・・・。 7日には「マッチベスト?」がやってきました。 まっちや皆さんも言ってるように、昔の曲はレコードなので聴けないんですよね〜。 一応、当時レコードに傷をつけちゃいけないって言うんでテープに録音してたんですけど、そのテープも伸びちゃって聴けなかったの。 そうそう、テープがちょっと伸びてきた時って、どうしてました?私は冷蔵庫で冷やしてました。 なんか、冷やすと復活するってその時言われていたような・・。 結果は、一時的に復活するけどすぐまた伸びちゃってました。 なので、CD化は嬉しいです♪ 欲を言えば、シングルはもう「マッチ箱」を買ったのでアルバム曲のみにして欲しいなー♪ さらに欲を言えば、各アルバムごとにCD化して欲しいですっ。 特に「Rising」「Shining」「Winning」のingシリーズ! あと「名場面」も! ・・・ってやっぱり全部だね・・・
ついに、1月24日に新曲「上海慕情/情熱ナミダ」が発売になった
さっそく家や車で聴いてるわけだけど・・・。 子供達の方が覚えるのが圧倒的に早いっ。 若い頃は、レコードを買ったその日にA面、B面を覚えられたというのに。 トホホ。 2月14日の武道館までもう少し。 完璧に覚えなくちゃ♪ ・・・あと、ダイエットもね
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ VERYまっち! ] All Rights Reserved. http://matchy.blog.shinobi.jp/ |
∴ メルマガ
不定期でまっち情報、ブログの更新情報などを配信します。
∴ カレンダー
∴ 最新記事
(03/30)
(03/29)
(03/26)
(03/26)
(03/16)
∴ 最新コメント
[04/26 真彦命]
[03/29 ikuyo]
[03/28 さえら]
[03/26 ikuyo]
[03/22 miya]
∴ まっちファンサイト様
∴ アクセス解析