「くるくるマッチ箱」のレポ、アップしました。 PR やっとゲットしました。
今月から新連載。 タイトルはズバリ「近藤真彦のDIYスクール」 第1回目はラジオでも話してたように、犬小屋作り。 ・・・うーん、犬小屋?(笑)シンプルでしたね。 作り方が結構詳しく乗ってて、本格的。 ちょっとまっちのコメントが少ないかなー。 でも結構かわいい写真がたくさんあったわ ![]() そうそう、BBSで教えて頂いたんですけど、この企画でまっちが革小物作りに挑戦した 時の先生のブログで、まっちの様子がアップされてますよ~。 まだ見てない方はぜひ! ホレ直すこと間違いなし ![]() 「MAYUMI HASEGAWA オフィシャルブログ」 月曜日に本屋さんに行ったら売ってなかったの。「Safari」 もう、超~見たい!!
1985年だって~。その頃ちょうどビデオデッキ買ったばかりだったんだけど、 ビデオは出かけたりしてテレビが見られない時に便利な道具って認識だったんだよね。 家にいてテレビを見られる時は録画する必要がないって。 保存するための録画って思いもよらなかった ![]() 友達が保存のために録画してるって知った時は悔しくて。 なんで気付かなかったんだー!!オーマイガー!!ってね。(大袈裟) テレビのドラマの再放送、同じのばっかりだと思いません? 「またこれかよ!」って。 「ニッポン親不孝物語」再放送して欲しいなー。 主題歌の「ふざけんなよ」by吉田拓郎はまだレコード持ってるよん ![]() wikiによると、今まで再放送もDVD化もされていない、ある意味カルトな番組だって。 まっちの肖像権が厳しいからかもって書いてあるけど、ダメなの? かっこいい役だったのに。 ケーブルテレビでもいいからお願い~。毎月ケーブルテレビのTBSチャンネルもチェックしてるんだよ。 「ただいま放課後」が放送OKなんだから、いいじゃん、いいじゃん♪ またまた雑誌「Safari」の話題。
ウチの前がブックオフなのを忘れてました~。 もしかしたら、あるかもと行ってみると、ありました、ありましたよ。 2006年1月号!しかも連載1回目でミッレミリアの話題でした。 値段は105円♪ ブックオフで探してみる価値あり。 あと2軒、ウチから行ける距離にあるから今度行ってみよっと。 最近知った「Safari」での連載。 さて、「近藤真彦’07 Valentine's Day in 武道館」。
我が家では、毎日のように見ているわけですが、もうかっこよすぎなのは、当たり前。 どの場面が好きですかー? 私はまぁ、disk1ではアンコールのまっちでしょうか。 サラサラヘアで短パンが可愛いのはもちろん、表情が柔らかくて ![]() ホッとしたんでしょうね~。自然でかわいい。 disk2では、ツボにハマった表情がある!! それは、ウォンデッドとヤングマンの部分。 ウォンデッドで後ろの画面に、まっちの七変化が出た時、照れたような ニヤっとした笑い! 同じくヤングマンで、後ろに少年隊などのVTRが流れて、間奏の時に 「何か変なの映ってました?」って言う時の顔!!!!!! 何とも言えなくかっこいくてかわいくて、ゾワゾワ~っとしちゃう。 「イヤ~!! ![]() なんでしょう、あのかっこよさは。 考えても、考えてもわからない。不思議でしょうがない。 なんであんなにかっこいいのか。 どうしたら、あんなにかっこよくなるのか。 なんで周りにはあんな人がいないのか。
まっちDVD、オリコン1位獲得おめでとー!!
まだまだ、私たちファンがまっちにしてあげられる事があったんだ。 これからもまっちを応援し続けるぞ ![]() そのDVD、我が家の2歳児がすっかり気に入ってしまった。 今までは、しまじろうのDVDがエンドレスでかけられる事が多かった。 まっちのDVDを見てからは、「まっち、見るぅ」って♪ 普段の生活でも、「アンコール、アンコール!」って言ったり、 キャップを斜めにかぶって「まっちのマネ ![]() (もちろん、その後キャップを投げる) すっかりまっち、まっちになってしまったわぁ。 歌えるレパートリーもすっかり多くなってきたよ。 私が上の子を怒ってる時に「いい加減にしなさいよ!」って言ったら 「いいかげんでいんだぁよぉ♪」と歌ったりするので思わず笑っちゃった。 ただ、いきなり「バカヤロー!!うごくれっしゃのまどからぁ♪」って 人前で言うのだけはちょっとやめて欲しい(笑) 仕方なく、「いや、まっちの歌で・・」ってフォローしないといけないので(笑) ま、大体の人にはまっちファンをカミングアウトしてるので、問題ないんだけど。 まっち、若いファン嬉しいかな? 男の子でごめんね~(笑) 前回見逃した「徹子の部屋」。
BS朝日で放送することがわかり、今度こそ!! あぁ、ケーブルテレビ契約しててよかった ![]() まっちと黒柳さんの話、普段からお食事してるだけあって 普段のまっちの様子を知ることができておもしろかった~。 まっちに手を洗うように、ウォーキングするようにって注意される 黒柳さん。うらやましぃ~。 まっちの奥さんだったら、普通に黒柳さんから電話やFAXが来るのね~と 妄想したりして(笑) お母様の話も、黒柳さんならでは。 まっちはお母様の年を追い越してしまったのね・・・。 自分はまだ親を亡くすという経験をしてないけど、身近な人を亡くすと 「いつ自分も・・・」という思いが出てもおかしくないだろうな。 DVDの映像も満載で、見られてよかった~。 「イダマンテ」の話は、「徹子の部屋」出るたびにするね(笑) *たいしたネタばれはないですが、ちょっとだけDVDの内容に触れてます。
まだ見てなくて、知りたくない人はDVD見てから読んでください ![]() DVD、来ました♪ さっそく、マンション内にあるシアタールームで鑑賞することにした。 本当は子供置いていきたかったけど、やっぱり2歳児は心配だし3人連れていくことに。 まぁ、これが間違いだったんだけどね ![]() 1時間200円で、2時間借りることにした。 一応ペンライトも持って、いざシアタールームへ。 ずっと待ってたんだよぉ。この部屋を使う時はまっちのライブを見る時って 決めてた甲斐があったよぉ。 はじめてだから、ちょっとセッティングに戸惑ったけどなんとか開始。 大画面だし、当時の感動がよみがえってきたよ。 ペンライトは子供たちに取られてしまったけど、歌いながらノリノリで見た。 最後のBaby Roseのところで、それまでのライブでのまっちが映し出されるでしょ。 あそこで思わず涙が・・・。反則だよ。絶対泣いちゃうよ。 そしてもちろん短パンサラサラヘアまっちも ![]() ![]() かわいー♪ これで子供たちがいなければねぇ。 特に長男! もう次男にちょっかい出して騒がせるし、トイレには何度も行くし ![]() 「挑戦者」の「打ち抜け~♪」のところで、まっちがこぶしを高く上げてるのを見て 「アンパーンチ、アンパーンチ」って変なアテレコするし・・・。 まっちの「ただいまー!!」とか「ありがとー!!」を何度も真似して言ってたり ![]() でもやっぱり約1時間半、個室に閉じ込めておくのは辛かったな。 外に出たがっちゃって。 しっかり最後は、まっちバイバーイって叫んでたけどね。 長女は・・・おとなしく見ててくれました。 その冷静さで、余計に私が浮いてしまいましたが。 明日は、次男の友達のママ2人にDVDの話をしたら、見たいというので シアタールームをまた借りて一緒に見ます。 みんな2歳児持ち。どうなることやら。最後まで見られるのかー? でも楽しみ♪まっちファンじゃないのに見たいって言ってくれるのは嬉しいよね。 絶対1人でゆっくりシアタールームで見るぞ!!
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright © [ VERYまっち! ] All Rights Reserved. http://matchy.blog.shinobi.jp/ |